名言ナビ
→ トップページ
今日の
正しさの名言
☆
3月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
正しき人は、
神の造れるすべてのうちにて最も尊きものなり。
( 西洋の詩人 )
2.
どんなときでも100パーセント、正しい適切な判断ができる人はいない。
「まあ、いまのところはそう思っているのだけれど、もうちょっと様子を見てみないと何とも言えないね」といったあいまいさを認めるゆとりが、社会にも人々にも必要なのではないだろうか。
(
香山リカ
)
3.
できるだけ自分の力を正しく見つめて、
実力に合わせた走り方で走るようにしよう。
才能がうすいならうすいなりに、
ゆっくり、その代わり、息長く走り続ける
という方法を選べばいい。
(
やなせたかし
)
4.
正智
平原にとどまっているな!
高くも登りすぎるな!
この世の眺めの
上ない素晴らしさは
高さも半ばのところからこそ。
(
ニーチェ
)
5.
イギリス人は、
自分が単に不快に感じた時でも、
そう感じた自分は道徳的に正しいと考える。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
6.
ある主題に関する哲学的理論の正しさは、
その主題に関する説明力によって評価されるだけでなく、
関連する他の主題で正しいと評価される哲学的理論との関係性が良いかどうか
(たとえば、互いに整合的かどうか)
によっても評価される。
(
金杉武司
)
7.
身内の者のゆがんだ精神状態を、
あなたが過度に心配する必要はありません。
あなたに責任はないのです。
愛と善意で放任しなさい。
それが一番正しいやり方です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
最も大きな心の持ち主は、
最も大きな徳をなしうるのと同じく、
最も大きな悪徳をもなしうる。
また、
ごくゆっくりとしか歩かない人でも、
つねに正しい道をたどっていれば、
走っていて道をそれる人よりも
はるかに前進できるのである。
(
デカルト
)
9.
間違った動機に基づく正しい行いほど、
恐ろしいものはない。
(
T・S・エリオット
)
10.
商売は時の運だ。
投資したり、成功したり失敗したりを繰り返しながら経験を積んでいく。
稼いだお金を尺度にして見ていたら、昨日正しかった人が今日間違った人、ということにもなりかねない。
( ある華僑の言葉 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ