名言ナビ
→ トップページ
今日の
正しさの名言
☆
3月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
わたしたちが正しい場所に
花はぜったい咲かない
春になっても。
わたしたちが正しい場所は
踏みかためられ かたい
内庭みたいに。
(
アモス・オズ
)
2.
心って奴は、
正しい行為を選んで、
それを指示することはできる。
だが、機能はそこまででおしまいなんだな。
それ以上にすすむことはできん。
正しい途(みち)を踏んで、
悪を避けよなんて命令する、
そんな権威は毛頭ない。
(
マーク・トウェイン
)
3.
正しい生活をする者は長生きする。
(
西洋のことわざ・格言
)
4.
正しく清くはたらくひとはひとつの大きな芸術を時間のうしろにつくるのです。
鳥はうしろにみなそのあとをもつのです。
おんなじようにわたくしどもはみなそのあとにひとつの世界をつくって来ます。
それがあらゆる人々のいちばん高い芸術です。
(
宮沢賢治
)
5.
自分は正しい、
自分はこれでいいんだ、
自分はこうなんだ。
そう思い込み、自分を肯定してしまうと、
進化がなくなります。
(
美輪明宏
)
6.
固定観念とは時代の産物である。
移ろいやすい流行と思ってよい。
どれもある一面では正しいのは確かだが、
決まり文句として独り歩きするうちに、
適用範囲が不当に拡大され、
ついには人々の思考や行動を一方向に縛ってしまう。
(
藤原正彦
)
7.
世間の動きにチクリと滑稽の針を突き立てて撓(たわ)みがあればそれを正す、歪みがあればそれを笑いのうちに直す、これが黄表紙(きびょうし)というものの生命ではないか。
おれは書く。
(
井上ひさし
)
8.
常識とは「平均」であって
「正解」ではない。
( 東正任 )
9.
「私は正しい」
争いの根はここにある
──こう主張する人が、
「私のこの主張は正しい」
と思っていると、
またそれが、
争いの根となる。
こうして、
争いの根は
永遠になくならない。
(
七瀬音弥
)
10.
世代論を論じる人は、
自身の世代をなんの根拠もなく基準として設定し、
自分より下の世代と上の世代がいかに自分と違うかを列挙して、
自分の世代が「まとも」で「正しい」ことを証明したつもりになっているだけ。
(
パオロ・マッツァリーノ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ