名言ナビ
→ トップページ
今日の
旅・旅行の名言
☆
11月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
図書館とまではいかなくとも、
誰の人生にも
記憶の数々を並べた書棚はある。
ひとは皆、記憶とともに
生きて、年を重ね、記憶とともに死んでいく。
なんだかそれは、
ひどく寂しいことのようにも、
死出の旅にあたっての心強い相棒を得たようにも思える。
(
重松清
)
2.
よくよく見れば
この旅びとがあるくのは
きのう通った道でない
(
榎本栄一
)
3.
陽炎(かげろう)の向うに旅路ありにけり
(
稲畑汀子
)
4.
どんなに長い旅でも
一歩一歩の積み重ねですし、
どんなに長い鎖でも
小さなひとつひとつの輪でできています。
一歩や一つの輪が全部となっているのです。
(
エレン・G・ホワイト
)
5.
旅ってのはな、何を見つけて何を持ち帰るかが重要だ。
気になるものがあったら止まってみる。
知らない道があったら通ってみる。
道を間違えても気にしない。
自分で見て、感じて、発見して、理解する。
そうすると、視野が広くなってくる。
( アニメ『グリザイアの楽園』 )
6.
大きな旅立ちというものは、書物の、第一行目の文章のように、重要なものなのだよ。
その一行が、この一瞬が、すべてを決定づけるんだ。
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
7.
直観は、
意識の上にある理性に対して、
潜在意識が上げるのろしのようなものです。
多くの場合、直観が、
予定された旅行をやめたほうがいいとか、
行動のプランを変えたほうがいいと警告するのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
人がどこかに行こうとすると、何かが起こる。
( 映画『ストレージ24』 )
9.
何度私はこの旅を中断しようと思ったことだろう。
そのたびに、もう一日だけ、もう一日だけ前進してみようと自分にいいきかせた。
(
植村直己
)
10.
放浪と旅の違い、分かりますか?
目的があるかないかです。
(中略)私の考える旅の定義をもう一つ。
帰る所があるということです。
( 映画『あなたへ』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ