名言ナビ
→ トップページ
今日の
好き・愛好の名言
☆
7月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
忙しくて(本を)読むひまのない時には、
書庫に入っていろいろな書物を取り出してただその背を撫でてみる。
それだけでも私には十分楽しいのである。
こうして書物に親しむことを私は好む、
それによって一見して善い本と悪い本とを区別する勘とでもいったものが養われる。
(
三木清
)
2.
過ちは好む所にあり。
(
一般のことわざ・格言
)
3.
日本人は小さくてカワイイものが大好き!
これがこの国の強み!
このカワイイという感覚は、日本の研究や産業にも大きな貢献をしている。
(
漫画『インベスターZ』
)
4.
戦争も好きと一声かたつむり
(
宇多喜代子
)
5.
どうせ社会ってとこは、
人をボコボコにするんです。
それなら好きなボクシングで、
ボコボコにされたほうがいい。
( ドラマ『私の青空』 )
6.
咲くということはこの季節が好きだからだろう。
好きということは素晴らしいこと。
人だって不毛の愛に花を咲かせたりする。
( 作者不詳 )
7.
事業に対するモチベーションを高めるもっとも大きな原動力は、「好き」ということである。
「この仕事(=事業)は社会にとって必要なのだが、私以外にやる人がいない、できない」というのは、私の中では最優先の条件ではなく、二番目である。
(
堀場雅夫
)
8.
あなたは一番好きな仕事をやっているだろうか?
もしやってなければ、
今すぐ手を打つことだ!
自分の仕事が好きでなければ、
本当の成功は望めない。
多くの成功者は何度も他の仕事で失敗を重ねて、
やっと自分のやりたい仕事を見出している。
(
デール・カーネギー
)
9.
不幸なことだが、過重な負担を負わされた教師にとって、子供たちへの本能的な好意を保持することはほとんど不可能であり、次第に、菓子屋の小僧はお菓子にうんざり、という格言と同じことを感じるようになるのは避けがたいであろう。
(
バートランド・ラッセル
)
10.
たしかに、
憎らしい人やムカツク人は減らないけれど、
嫌いな人がいなくなったら、
好きな人がわからなくなっちゃうかもしれない。
(
宇佐美百合子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ