名言ナビ
→ トップページ
今日の
組織に関する名言
☆
10月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
金や物や組織に引きずられちゃいかん。
そういう奴を、僕は
金の奴隷、物の奴隷、組織の奴隷と言うて
攻撃しているんだ。
(
出光佐三
)
2.
組織はリーダーの力量以上には伸びない。
(
野村克也
)
3.
雑談のない組織、むだ口を嫌う会社の雰囲気は、社員を精神的に疲労させることが多い。
組織も人体と同じで血のめぐりが悪くなると、いいアイデアが出にくくなる。
(
多湖輝
)
4.
競争と協調という二律背反の姿勢を
状況に応じて使い分けることだ。
( 金尾実 )
5.
仕事も家庭も成功の秘訣は同じだ。
どちらも目指すところは同じである。
それは、個人としても組織の成員としても、各自がフルに力を発揮できるような雰囲気を作ることだ。
(
ハーヴェイ・マッケイ
)
6.
目指すべきは、組織に働く全員を責任ある存在にすることである。
問うべきは「いかなる資格があるか」ではない。
「いかなる責任があるか」である。
全員を「ボス」にすることではない。
全員を「貢献者」にすることである。
(
ピーター・ドラッカー
)
7.
女にとって、組織や役割なんて、いつでも脱ぎ捨てられるガウンのようなもの。
(
岡本敏子
)
8.
人の強みよりも弱みに目がいく者を
マネジメントの地位につけてはならない。
人のできることに目の向かない者は
組織の精神を損なう。
(
ピーター・ドラッカー
)
9.
(技術系とは)全く違う連中が組織の上にのぼり始める。
結局、誰が会社を取り仕切るようになったと思う?
セールスの連中さ。
それである日、とうとう独占の有効期限は切れてしまう……。
その頃までに、最高のプロダクトピープル(製品を開発するデザイナーや技術者)は会社を去っていたし、たとえ残っていたとしても、誰も彼らの話を聞かなかった。
(
スティーブ・ジョブズ
)
10.
組織にも違いがある。
凡庸と一流の違いというよりは、学んでいない組織の違いである。
(
ピーター・ドラッカー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ