名言ナビ
→ トップページ
今日の
組織に関する名言
☆
3月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(宗教が)集団化することにより、集団の組織化や組織防衛という問題が生じてきて、本来の個人としての在り方に圧力が加わることになる。
超越的なものとのかかわりに、世俗的なものが入りこんでくる。
これは、あらゆる宗教集団のもつジレンマである。
(
河合隼雄
)
2.
一緒にやろうという力がまとまってこないと
物事は前へ進まない。
成功の成否は人の和にあり。
(
藤森正路
)
3.
(愛国心と違って)ナショナリズムのほうは
権力志向とかたく結びついている。
ナショナリストたるものはつねに、
より強大な権力、より強大な威信を獲得することを目指す。
それも自分のためではなく、
個人としての自分を捨て、
その中に自分を埋没させる対象として選んだ
国家とか、これに類する組織のためなのである。
(
ジョージ・オーウェル
)
4.
(物事を)道徳の性質および国家という組織から分離して考えることは、きわめて明白な誤謬(ごびゅう)である。
むしろ、日本人にもっとも特有な卑怯である。
(
石川啄木
)
5.
理想の会社組織は、インターネットのようなものではないか。
社員がフラットにつながり、案件ごとにプロジェクトができる。
自然発生的にインターネットサイトができ、そこに人が集まる感じだ。
(
柳井正
)
6.
組織化が緻密になり、
複雑に構築されてくると、
過去、現在、未来が明確に刻まれて、
年単位から季節単位になり、
月単位になり、週単位になり、日の単位になり、
やがては秒単位で生きていくことになる。
(
安部公房
)
7.
脇役のおかげで主役が生きる。
主役ばかりじゃ芝居はできぬ。
(
相田みつを
)
8.
生物学的に考察すると、人間は最も恐ろしい猛獣であり、しかも、同じ種族を組織的に餌食にする唯一の猛獣である。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
9.
「馴れ合いの和」より「殴り合いの和」。
(
田嶋英雄
)
10.
(組織の)内を見るよりも外を見るほうが易しい。
しかもそのほうが賢い。
(
ピーター・ドラッカー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ