名言ナビ
→ トップページ
今日の
宗教・信仰の名言
☆
3月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
歴史上、宗教の助けなしにモラルを維持できた社会の例は見当たらない。
(
ウィル・デュラント
)
2.
悪魔でも聖書を引くことができる。
身勝手な目的のために。
(
シェイクスピア
)
3.
宗教とは、心に訴える単純化された英知である。
英知とは、理性によって正しいと認められた宗教である。
(
トルストイ
)
4.
世に迷信なし。
行者(ぎょうじゃ)より見ればすべての信仰は真行なり。
不信者より見れば、すべての信仰は迷信なり。
(
高山樗牛
)
5.
危機感と奇跡があれば、宗教はすぐ出来ます。
(
永六輔
)
6.
安息日を守ることは誰でもできるが、それを聖なる日とするには、残りの六日間の努力がいる。
(
アリス・ウォーカー
)
7.
本来自己啓発とは、
目的ではなく手段である。
この世で、この社会で、
何かを達成するために自分を強化する手段。
自己啓発セミナー・講師・書籍にはまっている人の多くは、
自己啓発が目的化している。
まるで新興宗教の信者だ。
人間的に成長した、心が磨けたというのなら、
今度はそれを行動で証明しよう。
(
七瀬音弥
)
8.
俺はやっぱり、人間が生きていくことって重荷でしかないと思うんですよ。
(中略)神という存在を利用してそれを取り払ってしまおうというのは、反則じゃないかな。
宗教に入って楽になろうということ自体インチキ臭い。
(
北野武
)
9.
信じれば神、
信じなければただの石。
(
インドのことわざ・格言
)
10.
仏ほっとけ神はかまうな。
(
日本のことわざ・格言
)
11.
可能なものだけを信じるのは、信仰ではなく、哲学にすぎない。
(
トーマス・ブラウン
)
12.
聖書は教義ではなくて文学である。
(
サンタヤーナ
)
13.
宗教家は宗教を、道徳家は道徳を、主義の人は主義を私(わたくし)する。
それでは宗教も道徳も主義も栄えようがない。
( 中勘助 )
14.
人生の目的は宗教観念がなければ解決できない。
(
新渡戸稲造
)
15.
乱気流で揺れる飛行機の中に無神論者はいない。
(
エリカ・ジョング
)
16.
さあなみだをふいてきちんとたて
もうそんな宗教風の恋をしてはいけない
(
宮沢賢治
)
17.
宗教は手本によって燃え続ける火である。
人に伝えられなければ消えてしまう。
(
ジョセフ・ジュベール
)
18.
基督(キリスト)教の信仰というものは多くの場合、
長い人生の集積をさすのであって、
普通、考えられているように
改宗、もしくは受洗した日から一挙に心の平安や神への確信が得られるものではあるまい。
(
遠藤周作
)
19.
私が信者だからといって、
人間味が少なくなるわけのものではありません。
(
モリエール
)
20.
信仰を人生のあらゆる問題を解決する万能薬のように思っているひとがある。
人生の問題に解決なしと決着することが信仰なのに。
( 毎田周一 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ