名言ナビ
→ トップページ
今日の
習慣・慣習の名言
☆
5月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真の幸福は外部より受けて生ずるものにあらず。
内部の知識と道徳と慣習より生ずるものなり。
(
ソクラテス
)
2.
いつも消極的な言葉を使っている人の人生は暗い。
真理に生きようとするものは、勇気凛々として生きなければならない。
そうなれるように習慣づけよう。
(
中村天風
)
3.
アメリカの作家ソローは、
毎朝、自分に問いかける三つの質問を用意し、
それを習慣化して
一日一日気持ちよく過ごしたそうです。
「自分の人生で良いところとは?」
「自分が幸せと思えることは?」
「自分が感謝できることとは?」の三つ。
(
斎藤茂太
)
4.
最初は人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。
(
ジョン・ドライデン
)
5.
秩序が習慣を生み出す時、無秩序が人生を生み出す。
(
ヘンリー・ブルックス・アダムズ
)
6.
お風呂に入って、肉体の垢、汚れをとるように、毎晩、眠りにつく前に、心の垢、汚れをとる、心の中のお掃除習慣をつけること。
(
中村天風
)
7.
善なる行為も、習慣のおかげで善行でなくなってしまう。
(
カント
)
8.
先のばしという言葉が単一のものを指すことはまずない。
たいていは、身に染みついた行動パターンのことである。
(
エドウィン・ブリス
)
9.
始めるには動機がいる。
続けるには習慣がいる。
( ジム・ローン )
10.
もともと水木さんにはオドロキぐせ、というものがあって、人の三倍オドロくわけです。
フハッとなるわけです。
オドロくから元気なんでしょうな。
(
水木しげる
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ