名言ナビ
→ トップページ
今日の
自然に関する名言
☆
2月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。
私の部屋は私を苦しめる。
小さすぎ手足を痛める靴のようだ。
私が自分を知る一切のものを学び得たのは、野原や森の外気の中でのことである。
(
ロダン
)
2.
秋ハ夏ト同時ニヤッテ来ル。
夏の中に、秋がこっそり隠れて、もはや来ているのであるが、人は、炎熱にだまされて、それを見破ることが出来ぬ。
(
太宰治
)
3.
気分というものは
感情よりもリアルで、
思想よりもしぶとく、
自然と同じように気まぐれで、
宇宙と通じあっているかのように底深いかと思うと、
一枚の千円札でころっと変わるくらい浅薄でもある。
(
谷川俊太郎
)
4.
新たな詩人よ
嵐から雲から光から
新たな透明なエネルギーを得て
人と地球にとるべき形を暗示せよ
(
宮沢賢治
)
5.
清きものは心を洗う。
色の清らかなものは観るのによいし、声の清らかなものは聴くのによいし、水の清らかなものは口をゆすぐのによいし、風の清らかなものは吹かれるのによいし、味の清らかなものは好むのによいし、香りの清らかなものは嗅ぐのによい。
総て清らかなものは、われわれの心を洗い清める。
(
佐藤一斎
)
6.
無理に何かをしようとしてはいけないよ。
人生をなすがままに解き放ってあげなさい。
神は毎日、何百万個の花を咲かせているよ。
つぼみに何の力も加えないで。
(
オショー[オショウ]
)
7.
後になって振りかえってみると、
心に鮮明にのこっているのは、
ずっと日々の背景にすぎなかったはずの
日々の風景であることに気づきます。
(
長田弘
)
8.
自然は教育よりも力がある。
時間がすべてを育ててくれるだろう。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
9.
恋は自然によって与えられ、想像によって刺繍(ししゅう)されたカンヴァスである。
(
ヴォルテール
)
10.
自然は人間に一枚の舌と二つの耳を与えた。
だから人は話すことの二倍だけ聞かねばならない。
(
ゼノン
)
11.
数学、それは自然の言葉だ。
(
ウィラード・ギブズ
)
12.
自然は自然に戻ります。
化学製品は自然に戻らないのです。
(
永六輔
)
13.
老いて感じること
それは
黙って枯れてゆく
草や木の偉大さである
(
浅田正作
)
14.
夢は実現する。
その可能性なしに、自然は私たちに夢を与えはしない。
( ジョン・アップダイク )
15.
自然に質問を投げかけると、
答が返ってくることもあるし、
返ってこないこともある。
ヘタクソな質問をすると、
答が返ってこない。
上手な質問をすると、
たとえばノーベル賞がもらえる。
聞き方次第なのである。
(
養老孟司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ