名言ナビ
→ トップページ
今日の
親切に関する名言
☆
1月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
書き出しの巧いというのは、その作者の「親切」であります。
(
太宰治
)
2.
親切さと心とはまたべつのものだ。
親切さというのは独立した機能だ。
もっと正確に言えば表層的な機能だ。
それはただの習慣であって、心とは違う。
心というものはもっと深く、もっと強いものだ。
そしてもっと矛盾したものだ。
(
村上春樹
)
3.
外見が魅力的だと、才能、親切心、誠実さ、知性などの内面もよいと思われやすい。
(
樺旦純
)
4.
情けは人の為(ため)ならず。
(
日本のことわざ・格言
)
5.
次の心がけを人生のモットーにしよう。
「人に対する憎悪、不信、不親切を心の中に起こさせる事柄は、すべて忘れよう」
(
デール・カーネギー
)
6.
私が会った偉大な人物は、例外なく次のような特性を身につけていました。
それは愛想がよく、親切でユーモアがあって、愛情深く、非常にものわかりがよいということです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
親切な人が来て、
「震災の体験をしゃべってください」
「たいへんでしたね。
何かしゃべってください」
と言ってきたりしますが、
見ず知らずの人にしゃべっても、
心が治まるはずはないのです。
この人になら言えるという人にしゃべってこそ意味があるのであって、
そのところが不問にされている。
(
河合隼雄
)
8.
わたしは、
不親切で冷淡でありながら奇跡を行うよりは、
むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたいと思います。
(
マザー・テレサ
)
9.
(議論の際は)礼儀正しく、親切にすること。
お互いに傷つけあおうとしているのではなく、分かりあおうしているのだという意識を忘れてはいけない。
( アンソニー・ウルフ )
10.
ひとりよがりの善意が相手を傷つけ、
親切が他人の重荷になることを
気づかぬような人間ほど始末の悪いものはない。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ