名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦争・戦に関する名言
☆
8月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
戦争は戦争のために戦われるのでありまして、平和のための戦争などとはかつて一度もあったことはありません。
(
内村鑑三
)
2.
民間人の過剰により生じる停滞した状態。
それを正そうとして戦争が起きる。
(
シリル・コノリー
)
3.
戦争したがる奴は想像力が欠如しているんです。
ボタンで済む戦争には、首が飛んだり、胴が千切れたりする姿が想像出来ないんです。
(
永六輔
)
4.
良い戦争や悪い平和なんてあったためしがない。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
5.
これだけはおぼえとくのよ。
勝つことが全て、負ければゼロ!
(
漫画『スヌーピー』
)
6.
ちちをかえせ ははをかえせ
としよりをかえせ
こどもをかえせ
わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ
にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ
(
峠三吉
)
7.
平和は、暴力によって実現することはできない。
平和は、相互理解によってのみ実現できる。
(
アインシュタイン
)
8.
マッチ擦(す)るつかのま海に霧ふかし
身捨つるほどの祖国はありや
(
寺山修司
)
9.
戦いというものは潮どきがある。
このあたりで一度敵の出鼻を叩いて見せぬと、士民(しみん)も心細かろうし、敵も図に乗ろう。
(
徳川家康
)
10.
戦争は貴族だけではできません。
兵がいてこそ可能ですわ。
( 某アニメの名言 )
11.
老人たちよ、自分に未来が無いからって、若者を(戦争に)まきこむなよ。
(
永六輔
)
12.
人々が平和に、摩擦なく共生していくための要件は、自民族中心主義をいかに弱めるかなのである。
(
斗鬼正一
)
13.
戦いには、どんな犠牲を払っても、必ず勝たなければならぬ。
(
太宰治
)
14.
戦争で親を亡くした子供たちがね、本当はそうじゃないのにね、自分を責めるんです。
お母さんが死んじゃったのは自分が何か悪いことをした所為(せい)じゃないかって。
大人って、ほら、すぐ他人の所為にするじゃない、本当は自分が悪くったって。
でも子供はそうじゃないんです。
そういうものなんです、子供って。
(
黒柳徹子
)
15.
大将の真価は負け戦のときに現れる。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ