名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
8月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
争うべきは弓箭(ゆみや)にあり、米・塩にあらず。
(
上杉謙信
)
2.
強からん所は能(よく)強うし給ひ、
弱からん所をば能弱く、
こはからん所をば能こはく、
やはらかならん所をば能やはらかに、
かくのごとくなるは、
よき大将と申す。
(
高坂昌信
)
3.
真(まこと)らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず
(
徳川家康
)
4.
勝つことばかり知りて、負くること知らざれば、害その身に至る。
(
徳川家康
)
5.
人間五十年、
下天(げてん)の内をくらぶれば、
夢幻(ゆめまぼろし)のごとくなり。
一度(ひとたび)生(しょう)を得て、
滅せぬ者のあるべきか。
( 「敦盛」 )
6.
是非(ぜひ)に及ばず。
(
織田信長
)
7.
人の意見をよく聞きたださないで同意する者は危ない。
( 小早川隆景 )
8.
若きにも年寄る心持もあり、
年は寄りても若き人あり。
(
多胡辰敬
)
9.
莫大の働きをしてその名隠れ埋(もむ)るとも、心を証(あかし)とすれば、則ち恨(うらみ)なし。
(
上杉謙信
)
10.
心に怒りなき時は、言葉和(やわ)らかなり。
(
上杉謙信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ