名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
4月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
戦場は千変万化(せんぺんばんか)なり。
かねて定めたると違うことあるものなれば、それはそれとしてただ戦え。
それに当惑して狼狽(ろうばい)するから敗れる。
( 馬場信春 )
2.
心に誤りなき時は人を畏(おそ)れず。
(
上杉謙信
)
3.
恃(たの)むところある者は、
恃むもののために滅びる。
(
織田信長
)
4.
万(よろず)の能有りて
国を持ち宝を持ちたる人なり共(とも)、
其(その)身弱りたらば曲あるまじ。
然(しか)らば、養生にましたる宝なし。
(
多胡辰敬
)
5.
人の器によりそれぞれ使うは君(くん)の職也(なり)、故(ゆえ)に見損ずる時は君の過也。
( 細川勝元 )
6.
この世に客に来たと思えば何の苦もなし。
(
伊達政宗
)
7.
人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。
急ぐべからず。
(
徳川家康
)
8.
心に驕(おご)りなき時は、人を敬ふ。
(
上杉謙信
)
9.
敵だというのも自制心を忘れた怒りである。
(
徳川家康
)
10.
怒ったときには、百雷の落ちるように怒れ。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ