名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
4月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
兵法に通じている者は
兵の多少によらず勢いに乗ずるものである。
自分が歌を唱う声に和唱して進んで戦えば勝つ。
(
太田道灌
)
2.
戦場は千変万化(せんぺんばんか)なり。
かねて定めたると違うことあるものなれば、それはそれとしてただ戦え。
それに当惑して狼狽(ろうばい)するから敗れる。
( 馬場信春 )
3.
是非(ぜひ)に及ばず。
(
織田信長
)
4.
怒ったときには、百雷の落ちるように怒れ。
(
徳川家康
)
5.
宝在心(宝は心にあり)
(
上杉謙信
)
6.
おもしろの武道や 文学を忘れぬほどに。
( 小早川隆景 )
7.
いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より値打ちがある。
(
徳川家康
)
8.
戦に勝つということは、
五分を上とし、
七分を中とし、
十分を下とする。
(
武田信玄
)
9.
鶏鳴(けいめい)に起きざれば
日暮(ひぐれ)に悔(くい)あり。
(
楠木正成
)
10.
心に孝行ある時は、
忠節厚し。
(
上杉謙信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ