名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
3月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勝敗は六分か七分勝てば良い。
八分の勝ちはすでに危険であり、
九分、十分の勝ちは大敗を招く下地となる。
(
武田信玄
)
2.
おもしろの利欲や 義理の道を塞がぬほどに。
( 小早川隆景 )
3.
心に貪(むさぼ)りなき時は、人に諂(へつら)ふことなし。
(
上杉謙信
)
4.
心に孝行ある時は、
忠節厚し。
(
上杉謙信
)
5.
堪忍は無事長久の基(もとい)。
怒りは敵と思え。
(
徳川家康
)
6.
三度ものをいって三度言葉の変わる人間は、ウソをつく人間である。
(
武田信玄
)
7.
急用である。
静かに書け。
( 小早川隆景 )
8.
用ふべきに当たりては、十枚の黄金惜しむに足らず。
無用の事ならんには、この一枚を猥(みだ)りに費やすべからず。
( 堀秀政 )
9.
明君良将というは、人のなすところの善き事を取り用いて国を治めり
(
徳川家康
)
10.
勝つといえども驕(おご)るなかれ、
敗れるといえども怖(おそ)るべからず。
(
上杉謙信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ