名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
3月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人と物争うべからず。
人に心を許すべからず。
(
豊臣秀吉
)
2.
物の成る人
朝起きや身を働かせ小食に
忠孝ありて灸(きゅう)をたやさず
物の成らぬ人
夜遊びや朝寝昼寝に遊山(ゆさん)ずき
引き込み思案油断不根気
(
細川幽斎
)
3.
人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。
七文字で言えば「身のほどを知れ」。
(
徳川家康
)
4.
心に誤りなき時は人を畏(おそ)れず。
(
上杉謙信
)
5.
老人には経験という宝物がある。
(
武田信玄
)
6.
侍は、如何(いか)に才智あるとても、人好きせざらんは、物ごと無骨に世事に疎(うと)し。
( 小早川隆景 )
7.
不遇な時こそ一番友情の度合いがわかる。
( 前田利家 )
8.
この世に客に来たと思えば何の苦もなし。
(
伊達政宗
)
9.
大将というものはな、
家臣から敬われているようで、
たえず落ち度を探されており、
恐れられているようで侮られ、
親しまれているようで疎んじられ、
好かれているようで憎まれているものよ。
(
徳川家康
)
10.
臆病者の目には、
敵は常に大軍に見える。
(
織田信長
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ