名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
3月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いくさというものは、
六、七分の勝利で十分である。
八分の勝利は危うし。
九分、十分の勝利は、
味方の大負けの下作りなり。
(
武田信玄
)
2.
人は負けることを知りて、人より勝れり。
(
徳川家康
)
3.
おもしろの利欲や 義理の道を塞がぬほどに。
( 小早川隆景 )
4.
父子の関係は、心のへだて、つまり断絶のないのが最高である。
(
徳川家康
)
5.
渋柿は渋柿として使え。
継木をして甘くすることなど小細工である。
(
武田信玄
)
6.
主人は無理をいうなるものと知れ。
(
豊臣秀吉
)
7.
上を学ぶ下、と言ひて、大将少しくつろげば、下々は大に油断するものなり。
( 加藤清正 )
8.
明君良将というは、人のなすところの善き事を取り用いて国を治めり
(
徳川家康
)
9.
上司の弱点を指摘するな。
(
黒田官兵衛[黒田孝高]
)
10.
及ばざるは過ぎたるより勝れり。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ