名言ナビ
→ トップページ
今日の
責任の名言
☆
5月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自己責任を強調する社会というのは弱音も吐けないし、つながりの薄い社会になっていくのではないか。
( 江川紹子 )
2.
人々が画一化に走りたがるのは、
そのほうが安全だからです。
自分で判断し、全責任を負うのが怖いのです。
(
中島義道
)
3.
国家の進捗と成長を測る尺度は、社会に対する我々の責任感です。
「自分より恵まれない人々に対して、どれだけ敏感であるか」、「助けを必要としている人々に手を差し伸べる用意が、どれだけあるか」です。
(
S・R・ナザン
)
4.
自由というのは、気ままにやりたい放題にすることではなく、自分というものを立てて、自分の責任で自分を生かしていくこと。
やりたいように振る舞って、人にも頼る。
それは自由ではありません。
(
篠田桃紅
)
5.
結婚して10年経って
結婚前より妻が不細工になったとしたら、
その8割は男の責任である。
(
上岡龍太郎
)
6.
私は私に残された余生に対して責任があると感じている。
私はその余生でもって何かをやりたいと望んでおり、やり得る最上のことは書くことなのだ。
それは私が他人に対して、責任があるからではない。
私は自分自身に対してさえ責任を感じているわけではない。
おそらく私は、神に対して責任があるのだ。
(
ジャン・ジュネ
)
7.
我々はしなければならない仕事を、
しなくても済まし得る口実を持っているのかもしれない。
失敗や過失を弁護し、
その責任を転嫁し得る口実を
用意する事が出来るかもしれない。
しかし、かかる口実によって
努力を惜しみ、自責を避けるならば、
我々は永遠に進歩も発展も望む事はできない。
(
竹中錬一
)
8.
顔は正直な名刺である。
人はめいめいの顔に責任をもたなければならない。
(
むのたけじ
)
9.
人の命は我にあり、天にあらず。
(
老子
)
10.
自分の人生には誰も責任を持ってくれない。
( 2ちゃんねる掲示板 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ