名言ナビ
→ トップページ
今日の
政治全般に関する名言
☆
5月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
狡猾なる政治家は、
群集心理を利用して、
自家(じか)の利益に資する。
国民は心して、
そうも容易におどろかされてはいけない。
(
桐生悠々
)
2.
愛国者──政治家には馬鹿みたいにだまされ、征服者には手もなく利用される人間。
(
アンブローズ・ビアス
)
3.
政(まつりごと)をなすに何ぞ殺を用いん。
君主善を欲すれば民善なり。
(
孟子
)
4.
家貧しければ良妻を思い、国乱れれば良相を思う。
(
『史記』
)
5.
若い人は政治に興味がない、
という失望を所構わずバラ撒くのは大人の常だが、
興味を持てない政治にしたのは大人ではないか、
というツッコミを若者だった頃に力強く持てなかったのは
だいぶ悔やまれる。
(
武田砂鉄
)
6.
政治の力は(政策を)実行することであって、演説することではない。
(
ゲーテ
)
7.
恐ろしいことに、暴力はことに
社会の不人気な少数者に対して振われやすいものです。
気のいらだった政府は
ききたくない声を黙らせます。
しかし、そうすると、
社会はそのなかに
面白く思わない不平分子をかかえこむことになります。
(
E・H・ノーマン
)
8.
政治家にモラルを求めるのは、ゴキブリにモラルを求めるようなもの。
( 佐高信 )
9.
己(おのれ)を空しくして他に尽くすだけの高邁な精神の持ち主こそが、
政治を託し得る人なのだ。
名誉や金に動く者が
人気で政治をやりかねないところに、
民主主義の危険が潜んでいる。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
10.
政治こそ、人間の仕事のうちで、最高な理想を行いうる大事業だ
(
曹操孟徳
)
(
『三国志』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ