名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
12月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
深海に生きる魚族のように、
自らが燃えなければ
何処(どこ)にも光はない。
(
明石海人
)
2.
あつあつの目刺のどこを齧(かじ)ろうか
(
岩淵喜代子
)
3.
魚も一匹だけのときは警戒心が強く、
なかなか餌(=釣り餌)にとびつくものではない。
それが複数になり群集になるほど
警戒心より競争心が強くなり、
なかまのやることにはわれ先にととびつき、
見境もなく釣り餌にとびついてくる。
そして、ひと(=別の魚)の取ったものがすばらしく見えて、
餌をくわえたなかまを追いかけていく。
( 富永盛治郎 )
4.
魚は頭から腐る。
(
ロシアのことわざ・格言
)
5.
透きとほりつつ落鮎となりゆけり
(
石田郷子
)
6.
箱河豚(はこふぐ)の鰭(ひれ)は東西南北に
(
森田峠
)
7.
小さな干し海老(えび)で大きな鯉(こい)を釣る。
(
中国のことわざ・格言
)
8.
屑(くず)金魚などと云(い)はれて愛さるる
(
深見けん二
)
9.
かなしみは目刺噛みてもありにけり
(
相馬黄枝
)
10.
あきらめず、へこたれず、まず魚になるまで、水かきがつくまで泳ぐことだ。
( 古橋広之進 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ