名言ナビ
→ トップページ
今日の
才能・素質・適性の名言
☆
8月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不平や不満の心から、
よい知恵も才覚もわきそうなはずがない。
(
松下幸之助
)
2.
前向きの姿勢で熱意に満ちた努力を重ねれば、たとえ才能に恵まれていなくても、素晴らしい人生を送ることができるようになります。
(
稲盛和夫
)
3.
これからの時代、子どもたちに身につけてほしいのは、誰にも負けない自分の才能の尖った部分、つまり“エッジ”を見つけて磨くこと。
(
西郷孝彦
)
4.
一つの才能を持って、一つの才能のために生まれた者は、その中に彼の最も美しい生存を見出す。
(
ゲーテ
)
5.
私は教師。
私が絶えず追い求めてきたのは、
富でも栄誉でもなく、
生徒たちがその能力を発揮できる場であり、
自信を喪失した生徒たちが眠らせている才能である。
( ジョン・W・シュラター )
6.
空想する才能は、知識を身につける才能よりも、はるかに重要な意味がある。
(
アインシュタイン
)
7.
能力とは、素質×教育(努力)である。
(
関本忠弘
)
8.
何かに一生懸命になれるってことは、
それ自体が才能だと思う。
(
【漫画・アニメ『鋼の錬金術師』
)
9.
才能は長い努力の賜物である。
(
フローベール
)
10.
いいタレント(才能)がそろわなければ、どんな戦術も使い物にならない。
(
ジーコ
)
11.
30歳までは仕事なんて何やってもいいと思う。
むしろ回り道をしたほうが自分の適性が見えてくるし、潜在的な才能が自然に頭をもたげてくる場合もある。
でも30歳を過ぎたら、ひとつの目標、方向性を決めなければダメですね。
(
志茂田景樹
)
12.
神が与えたもうた贈り物を活かしなさい。
(
聖ヒルダ
)
13.
人並の才に過ぎざる
わが友の
深き不平もあはれなるかな
(
石川啄木
)
14.
知的な馬鹿は、物事を複雑にする傾向があります。
それとは反対の方向に進むためには、少しの才能と多くの勇気が必要です。
(
アインシュタイン
)
15.
優れた上司を選べば、確実に才能を伸ばしていける。
そして、自分が仕事をしていく上で大切な役割を引き受けてくれる、生涯の同志が得られるんだ。
(
デイル・ドーテン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ
Copyright (C) 七瀬音弥(ななせおとや)
All rights reserved.