名言ナビ
→ トップページ
今日の
労働・働くことの名言
☆
11月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
身体的なものは、
毎日やることで、身につく面もあろう。
しかし、精神労働というのは、
規則的にやるのに、あまりなじまない。
それでは、ただの「鍛練」のようになりやすく、
一定時間を過ごすだけの苦行になってしまう。
(
森毅
)
2.
サラリーマンの給料は、
労働やサービスや仕事の対価ではなく、
「身柄拘束料」であり、
「いやなことをさせられる苦痛の慰謝料」である。
(
竹内靖雄
)
3.
みんなで働いて、みんなで食べて、許しあい、愛しあい、悦びあって生きてゆく。
それでいい。
十分だ。
人生は理論ではない。
悦びの門には、いつでも誰でもはいられる。
(
後藤静香
)
4.
多くの人たちが「家族のため」にではなくて「自分が納得するため」に仕事を探すようになると、労働市場に偏りができて、経営者たちは困ってしまう。
資本主義社会では、不満を言わずに単純労働に従事するような労働力も必要だからだ。
(
香山リカ
)
5.
栄養のよくない人は、
長時間の労働に耐えられない。
すぐに疲れてしまい、
汗まみれになって、
仕事を続けられなくなる。
そういう人にとっては、
休息とは単にそれ以上動けないことを意味する。
(
ブリア・サヴァラン
)
6.
優れた芸術を創造し、
優れた仕事をするためには、
一生懸命に倦(う)まず弛(たゆ)まず働くことだ。
(
ミケランジェロ
)
7.
人はコストではなく資源である。
共有する目的に向けて共に働くとき、
大きな成果が得られる。
(
ピーター・ドラッカー
)
8.
正しい心と正しい努力が必ず正しい結果をもたらすことを信じて、
楽しく満ち足りた気分で働きましょう。
(
ジェームズ・アレン
)
9.
長時間労働の裏側には、なんらかの短時間労働がある。
過労死・過労自殺というものは、職場内のだれかの、あるいは職場全体の問題だ。
( 大野正和 )
10.
従業員が働きがいを持って仕事をする集団でないと、
従業員の喜びと満足につながらない。
(
根岸榮治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ