名言ナビ
→ トップページ
今日の
労働・働くことの名言
☆
11月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あれは地主と言って、自分もまた労働しているとしじゅう弁明ばかりしている小胆者だが、おれはあのお姿を見ると、鼻筋づたいに虱(しらみ)が這って歩いているようなもどかしさを覚える。
(
太宰治
)
2.
(働きながら)笑顔でいることができないなら、
あなたは、ほんとうの意味で働いてはいないのですよ。
(
デイル・ドーテン
)
3.
無益で希望のない労働以上に恐ろしい刑罰はない。
(
アルベール・カミュ
)
4.
がむしゃらにはたらきし汗ぬぐふかな
(
久保田万太郎
)
5.
人気社会は、実力をさしおいて黙々と働くことをバカにする。
虚名におどることを夢みる。
(
外山滋比古
)
6.
私は物心ついた時から職人の娘でした。
盆暮れしか休みが無いのが当然でしたから、
人間は働くものだと思って育ちました。
これは無言のしつけだったのでしょう。
(
瀬戸内寂聴
)
7.
労働は自由への道。
( アニメ『忘念のザムド』 )
8.
私達の文明社会では、生産はあくまで消費のための手段なのだ。
自動車の部品を造っている職工は、自動車の部品を造るために働いているのではなく、自分の家に電気洗濯機を備えるために働いているのであり、電気洗濯機を備えようとするのは、下着をきれいにするためではなく、麻雀をする時間を捻出するためなのである。
麻雀だからいけないと言うのではない。
読書でも何でも同じことである。
(
福田恆存
)
9.
自分の感情の天候パターンを知ることは、
正気を保ち、正常に働き、愛される人間であるためには、
欠かせません。
(
サラ・バン・ブラナック
)
10.
会社のためにのみ働くな。
(
佐藤知恭
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ