名言ナビ
→ トップページ
今日の
理性の名言
☆
6月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
理性的な人間なら、
自分が絶対に正しいなどと
むやみに信じたりはしないだろう。
私たちは常に、
自分の意見にある程度の疑いをまじえなければいけない。
(
バートランド・ラッセル
)
2.
夫のすべてを信じられるということは、
つまりあまり物事を考えないたちでなければならぬ。
もっと平たく言えば、
理知的であっては困るのである。
(
瀬戸内寂聴
)
3.
武満徹:「しかし何故共産主義には独裁が出て来てしまうんでしょう。
ひどい矛盾ですよね」
チェンドリン:「それは共産主義が本来無謀な理論だからですよ。
無謀な理論を理性で説得するわけにはいきませんからね。
結局、力と恐怖で押さえるしかない。
だから独裁しかありえない」
(
武満徹
)
4.
知性は理性と同一ではなく、理想を含んだものだと思う。
(
岡潔
)
5.
詩人は狂わない。
狂うのはいつもチェスの名人だ、数学者だ、それに出納(すいとう)係だ。
何故なら、想像は狂気を生みはしない。
狂気を生むのは実は理性なのである。
(
チェスタートン
)
6.
理性はしばしば罪の奴隷となって、これを弁解する。
(
トルストイ
)
7.
汝がいっさいを屈服させんと欲せば、汝自身を理性に屈服せしめよ。
(
セネカ
)
8.
最良の理性は常に最高である。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
9.
お金持ちになるには、まず最初に「お金持ちになる」ということを理性で受け入れるべきだ。
(
スチュワート・ワイルド
)
10.
私の理性は、曲げられたり折られたりするようには仕込まれていない。
そうされるのは、私の膝である。
(
モンテーニュ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ