名言ナビ
→ トップページ
今日の
ポジティブ思考に関する名言
☆
11月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
力いっぱい働いて機嫌よく生きていけるような場所、道を見つけてほしいけれど、それにはそれなりの紆余曲折が必要だ。
曲折に耐える暢気(のんき)さと楽観性をもってほしい。
(
福田和也
)
2.
私の家は燃えたが、
今や月が見える。
(
中国のことわざ・格言
)
3.
(使う言葉において)肯定語と否定語のバランスは、肯定語が多ければ多いほど望ましいものです。
特に、自分自身を言い表す言葉のすべてが肯定語で構成されている人は、言葉の使い方がとても上手な人です。
「こういう自分でありたい」「こういう人生にしたい」というイメージがはっきりあります。
それにふさわしい良い言葉を口にし続けていると、本当にその通りに現実を動かしていけます。
(
佐藤富雄
)
4.
プラスの磁気を帯びた空間で、プラスの磁気を帯びた人と接すると、あなたもまたプラスの磁気を帯びた人間になります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
5.
危機管理の基本は、
悲観的に準備し、
楽観的に対処すること。
(
佐々淳行
)
6.
潜在意識の六つの原則。
@恥ずかしがってはいけない。
A言葉は肯定的に使いなさい。
B現在進行形で語りなさい。
Cよい想像をしなさい。
D繰り返しなさい。
E一人称で語りかけなさい。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
「前向きで」駐車場にも励まされ
( サラリーマン川柳 )
8.
自分のビジョンや目標を持つ人は、それをなんとか達成しようとする意思が働き、前向きの考え方をするようになる。
おのずから、行動もそれに従い、活気のある生き方ができるようになる。
将来へのビジョンを頭に思い描くことにより、生きる態度も変わってくる。
( 作者不詳 )
9.
悩むのは悪くない。
悩めば頭が働く。
働けばいい思案も浮かぶ。
よくないのは悩むことを悩んで頭の働きを混乱させること。
これに気をつけて、いつも上手く悩むことでポジティブに生きよう。
(
志茂田景樹
)
10.
楽観主義者とは、
女が電話で「さようなら」と言えば、
会話が終わったと思っている男のことだ。
(
マルセル・アシャール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ