名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
7月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親雀巣を出て遠く志す
(
山口誓子
)
2.
三人の娘かしづく生身魂(いきみたま)
(
稲畑汀子
)
3.
(親や教師は)自分の似顔絵ぐらいは描いたほうがいいですよ。
下手でもいいから絵を描けば、
子どもは注目してくれます。
(
手塚治虫
)
4.
親であるということは一つの重要な職業だ。
しかしいまだかつて、子供のために、この職業の適性検査が行われたことはない。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
5.
「子育ては動物でもするが、親(の面倒)を看るのは人間だけ」と言われます。
つまりケアにこそ人間の本質があるのです。
動物は自立できないと死ぬだけ。
でも人間の社会は老人を支えるしくみがあります。
老いをどう生きて行くのかこそ人間の証明でもあるのです。
( 三好春樹 )
6.
親にも先生にも頼らずに
友だちにも相談せずに
ひとりでいやだと言うのには勇気がいる
でもごまかしたくない
いやでないふりをするのはいやなんです
(
谷川俊太郎
)
7.
子供は先生が自分をどうとらえているか敏感に感じ取ります。
「僕のことを勉強ができると思っている」「特別に親切にしてくれる」「信頼してくれている」と思えば安心感が得られ、先生にちゃんと応(こた)え、先生の期待を裏切らない子供になるのです。
このことは学校の場に限りません。
家庭でもまったく同じです。
(
佐藤富雄
)
8.
娘に嫌われたことのない親父なんて、気持ちが悪いと思うね。
(
永六輔
)
9.
親は自分が一生懸命働いている姿は(子供に)見せるけど、
だからお前もこうしろとは言うべきではない。
それは子どもが選ぶことなので、
親が一生懸命生きている姿に共感してくれれば
何かを学んでくれるだろうし、
反発すれば違う何かをつくる。
(
汐見稔幸
)
10.
親ってのはただ、子供を信じてやればいい。
たったそれだけ、そこに価値がある。
(
漫画・アニメ『NARUTO』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ