名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
7月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
家族を思って
心和む人、胸の痛む人、
それはちょうど半々だと私は考える。
力を得る人、失う人、
それも半々だと思う。
親孝行、兄弟思いの美談は
数限りなくあるが、
それと同じ数だけ
親殺し、兄弟殺しの話が「聖書」の昔からある。
家族と言うものは、
いつもこの半々の危うさの上に揺れながら、
それも激しく揺れながら立っているものだ。
( 久世光彦 )
2.
子を叱るな。
来た道だ。
親を叱るな。
行く道だ。
( 作者不詳 )
3.
子供が、明るく協調性のある人間に育ってほしいと思うならば、
子供への理解を深め、
子供の視点に立ち、
一貫した愛を示す親になることである。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
4.
両親が同じ位置から子どもを見てちゃいけません。
角度と距離を変えて見つめることが必要です。
だから歩く時に横一列に並んじゃいけないんです。
(
永六輔
)
5.
人間は風景という大きな家の子どもなんだと思っています。
ですから、自分の親であるような風景をどう見つけて、どう見詰めるかがとても大事なことなんじゃないでしょうか。
(
長田弘
)
6.
子どもにとって親が何かしてくれるというのは、お金を稼ぐことじゃなくて、一緒にいてくれたとか、大事なときに“うん”と言ってくれたとか、そういうことなんです。
(
河合隼雄
)
7.
親が充実した人生を送っていれば、子供はそれを見て育つ。
(
利根川進
)
8.
子どもにとって最高の幸せとは、両親が円満であることです。
(
加山雄三
)
9.
親が押しつける人生は、親にとっての幸福なんです。
子供にとっての幸福とは、自らの人生を歩くことでしか手に入らないものです。
( 夢枕獏 )
10.
生きている間は照れくさくて言えないことがある。
亡くなって初めて分かる親の愛がある。
(
美輪明宏
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ