名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
10月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
怒濤よりほかに音なし秋時雨
(
中村汀女
)
2.
水音(みずおと)は草の底より蛇苺
(
ふけとしこ
)
3.
大根(だいこ)引く音の不思議に時すごす
(
石川桂郎
)
4.
音いつぱいにして虫籠の軽さかな
(
佐藤文香
)
5.
荻(おぎ)の葉のそよぐ音こそ秋風の
人に知らるるはじめなりけり
(
紀貫之
)
6.
太鼓の音に足の合わぬ者を咎(とが)めるな。
その人は、別の太鼓に聞き入っているのかもしれない。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
7.
月の光も雨の音も、
恋してこそ初めて新しい色と響(ひびき)を生ずる。
(
永井荷風
)
8.
霜柱虚空べしべし音の立つ
(
宇多喜代子
)
9.
浅蜊汁(あさりじる)星の触れ合ふ音立てて
(
篠崎央子
)
10.
おのれは醜いと恥じているのに、
人から美しいと言われる女は、
そいつは悲惨だ。
風の音に、鶴唳(かくれい)に、おどかされおびやかされ、一生涯、滑稽な罪悪感と闘いつづけて行かなければなるまい。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ