名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
9月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
やせ我慢とは報われない努力のことで、
報われる努力はやせ我慢ではありません。
人生には特にこの報われないやせ我慢こそが必要なんです。
(
林望
)
2.
できるだけやはり辛抱はしないほうがいいです。
辛抱はしても、もうとてもできないと思う以上のことは、決して辛抱しちゃいけません。
それが堕落の一番多い原因なんです。
(
大杉栄
)
3.
確固不抜の決心と忍耐力を有するなら、学校(=義務教育)を出るや直ちに独立の商売を営むことをすすめたい。
無経験であるから失敗も多いだろうが、それだけにまた発明することも多い。
このみずからの発明工夫が実に成功の母である。
(
浅野総一郎
)
4.
悲しみに耐えるのは一人でできるが、喜ぶとなると二人要る。
(
エルバート・ハバード
)
5.
見られないことにも
耐えられる根っこ
陽の当たらぬことにも
耐えられる根っこ
踏みつけられることにも
耐えられる根っこ
(
東井義雄
)
6.
傷つきやすくて我慢ができない。
生きるのに不適格な性格です。
(
加藤諦三
)
7.
吸収力や柔軟性が、その人の可能性を広げ、がまん強さにもつながっていくのではないだろうか。
(
本田宗一郎
)
8.
忍耐なき成功はない。
(
一般のことわざ・格言
)
9.
困難が大きいほど、
それを克服したときの栄光も大きくなる。
熟練した操縦士は、
嵐や暴風雨に耐えて名声を得る。
(
エピクロス
)
10.
「もうだめだ」と思った次の瞬間に「もう一歩!」と踏ん張る「耐える精神力」が、何者にも負けない、打ち勝つ力を養う。
( 大鵬 )
11.
良いアイディアと新しい改革は、勇気ある忍耐力で、実現させてゆかなければならない。
( ハイマン・G・リッコーバー )
12.
踏まれても根強く忍(しの)べ道芝(みちしば)の
やがて花咲く春に逢(あ)うべし
( 脇阪義堂 )
13.
忍耐は力以上のものを我々に授ける。
(
エドマンド・バーク
)
14.
仕事とは、娯楽ではないのですから、
楽しむことではなく、
嫌な辛いことを我慢すること。
お給料とは我慢料のことなのです。
(
美輪明宏
)
15.
痴漢というのは、ガマンの足りん人ですなァ。
(
永六輔
)
16.
人間の偉大さは、不運に対してどのように耐えるかによって、決まるものだ。
(
プルタルコス[プルターク]
)
17.
全てのものの鍵は忍耐である。
卵は潰すのではなく、卵を孵(かえ)してこそ、雛は得られる。
(
エレン・グラスゴー
)
18.
富を欲するか。
恥を忍べ、傾絶せよ。
故旧を絶ちて義に背け。
(
荀子
)
19.
苦節には十年は足らず冴(さえ)返る
(
秋元不死男
)
20.
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける。
(
シラー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ