名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
7月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
富など取るに足らず、
愛なんてお笑いぐさ、
名誉欲だって暁(あかつき)と共に消える夢。
求めるのはただ、耐え抜く勇気をもって、
この世でもあの世でも縛られることなき魂。
(
エミリー・ブロンテ
)
2.
われ志を得ざるとき忍耐この二字を守れり。
われ志を得んとするとき大胆不敵この四字を守れり。
われ志を得てのち油断大敵この四字を守れり。
(
徳川家康
)
3.
受け身の我慢で、人は不幸になります。
(
加藤諦三
)
4.
辛抱は物事成就の元。
(
日本のことわざ・格言
)
5.
親戚は、我々の忍耐と我慢を要求する最もひどいものである。
(
アミエル
)
6.
とにかく我慢するのがイカン。
好きなときに寝て、好きなものを食い、好きなことを言ってりゃ、一番ですよ。
( 早川種三 )
7.
汝(なんじ)貧する時に、先(ま)ず、世に貧者の多きを思うべし。
一人にして忍び能(あた)わざるの困難も、万人共にこれを忍べば、忍び易し。
(
内村鑑三
)
8.
吸収力や柔軟性が、その人の可能性を広げ、がまん強さにもつながっていくのではないだろうか。
(
本田宗一郎
)
9.
冷静に、かつ忍耐強く、未来を見通す力だけが、未来を実現してゆく。
(
ナポレオン・ボナパルト
)
10.
「協調性がある」と言うと、
ほかの人と合わせていくことができる人で、
いい人のようにとられがちです。
でも、ガマンできる人ということです。
それではいけないのです。
(
中谷彰宏
)
11.
忍耐はひとつの愛の形なのだ。
( ヘーゼルデン財団 )
12.
人は、「おれはゼロだ。
マイナスだ」という自己評価に耐えることはできる。
しかし、「おまえはゼロだ。
マイナスだ」という他者評価には耐え難い存在なのである。
(
鷲田小彌太
)
13.
目的を持ち、
道を選び、
その社会で修業する。
目的のある我慢は
苦しいが楽しくもある。
(
吉田玉男
)
14.
日本の子どもはこらえ性がないから、結局ニートになってしまうし、また、それを社会全体が放置して。
ニートなんて格好いいように聞こえるけど、みっともない。
無気力・無能力な人間のことです。
(
石原慎太郎
)
15.
人生において最も耐え難いことは、悪天候が続くことではなく、雲ひとつない日が続くことである。
(
カール・ヒルティ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ