名言ナビ
→ トップページ
今日の
目標の名言
☆
8月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
目標だけどゴールじゃない。
道はずっと続いている。
( 漫画『ヒカルの碁』 )
2.
(親子の)依存と独立の共存はどのくらいにすればいいのか。
これらの間の均衡をうまく保つためには、「自然」の良さということがひとつの指標になる。
適当に依存させ、適当にほうっておき、自然に行われているところでは、あまり大きい問題が生じない。
(
河合隼雄
)
3.
目標は絶対のものではなく、
方向を示すものである。
命令されるものではなく、
自ら設定するものである。
未来を決めるものではなく、
未来をつくるために
資源とエネルギーを動員するためのものである。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
黄河を渡らんと欲すれば、氷、川を塞(ふさ)ぎ、
将(まさ)に太行(たいこう)に登らんとすれば、雪、山に満つ。
(
李白
)
5.
商いは牛のよだれ。
(
商売のことわざ
)
(
日本のことわざ・格言
)
6.
人生の勝者は、自らへの強い積極的な動機づけを培ってきた人たちだ。
彼らは、自ら定めたゴールとか、自分の果たしたい役割に向けて邁進する能力を持ち、めったに気が散るということがない。
落胆したり、間違えたり、つまずいたりすることがあっても、内側から湧き上がる気力が、常に自己実現へとひた走る牽引車の役割を果たし続ける。
(
デニス・ウェイトリー
)
7.
同じ部署内でいくら机を並べていても、
それは「集団」でしかない。
まずはお互いメンバーの顔をよく見て、
目標とモチベーションと情報を共有し、
お互い協力し、助け合う体制ができて初めて、
一体感のある「チーム」になるのである。
(
齋藤孝
)
8.
(生きがいを感じている人とは)
自己の生存目標をはっきりと自覚し、
自分の生きている必要を確信し、
その目標にむかって全力をそそいで歩いているひと──
いいかえれば使命感に生きるひとではないであろうか。
(
神谷美恵子
)
9.
ほんの1分でいいから、
定期的に「いちばん大切なことはなにか?」と自問するようにすれば、
自分が定めた目標と摩擦するような選択をしていると気づくだろう。
(
リチャード・カールソン
)
10.
子供は、
努力を認められて育つと、
目標を持つようになる。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ