名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
12月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大いなる水を束ねて滝凍(い)てり
(
保坂リエ
)
2.
水かけてやる墓碑にゐる青蛙
(
小林榮子
)
3.
この郷の湧水尽きず蝶尽きず
(
宇多喜代子
)
4.
自分の水たまりに棲むものが、
竜であるか、あるいはドジョウであるかミジンコであるか、
一生かかっても判らないことだ。
その判らないことの上に、
文学者の意識なり生活なりが成立する。
(
梅崎春生
)
5.
水踏んでゐるさびしさの立泳ぎ
(
能村登四郎
)
6.
冬の水一枝(いっし)の影も欺かず
(
中村草田男
)
7.
自分の内部の水たまりに、
そんな主(=デーモン)が棲息しているかどうか、
ひっかき廻しても幸いにどろどろに濁っているので、
自分にも判然しない。
判然しないけれども、
そうだと信じさえすれば、
それは棲息しているのと同様である。
(
梅崎春生
)
8.
水や水のある風景は
感情や夢想を喚起するきっかけになる。
(
齋藤孝
)
9.
月に棄つ花瓶の水の青みどろ
(
澁谷道
)
10.
水が濁ると、釣り人が得をする。
(
フランスのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ