名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
12月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
春の水とはこどもの手待つてゐる
(
ふけとしこ
)
2.
いきいきと死んでゐるなり水中花
(
櫂未知子
)
3.
手花火のこぼす火の色水の色
(
後藤夜半
)
4.
水筒に清水(しみず)しづかに入(い)りのぼる
(
篠原梵
)
5.
ひとりでいるときに鬱々(うつうつ)と考え込んで澱(よど)んでしまうときには、水を想像してすっとその架空の流れをみたり、あるいは実際に川を前にするといい。
すると、鬱陶(うっとう)しい考えやジレンマは流れに乗って、一緒に流されていくような快さがあるはずだ。
(
齋藤孝
)
6.
さくらの夜不意に蛇口が水こぼす
(
宮坂静生
)
7.
血は水よりも濃い。
(
西洋のことわざ・格言
)
(
英語のことわざ・格言】
)
8.
水は高きより低きに流れる。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
哲学とは、機能が逆になった濾過器である。
澄んだ水が、濾過器を出てくる時には濁っている。
( プロクノウ )
10.
うまさうなコツプの水にフリージヤ
(
京極杞陽
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ