名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
10月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
花に水、人に愛、料理は心や!
( 神田川俊郎 )
2.
もし、悩みに関して古今の大哲学者が書いた言葉のすべてを要約すれば、次の二句に尽きる。
「橋のたもとに行き着くまでは橋を渡るな」
「覆水盆にかえらず」
(
デール・カーネギー
)
3.
我々はだんだん大人になってくると、
大人の考えになってきて、
抱いていたあらゆる希望が崩れてしまう。
それは渇いた土に水が浸(し)みこんでいくようなもので、
今までの希望はすっかり消えてしまう。
人の世のはかなさを思うようになる。
(
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
)
4.
月明(げつめい)の水吃々(きつきつ)とさざめきぬ
(
石田波郷
)
5.
生死を譬(たとえ)ば、
水と氷の如(ごと)し。
生は水結(むすび)て氷となるが如し。
死は氷とけて水となるに似たり。
(
無住一円
)
6.
水積もりて川と成る。
(
『説苑』
)
7.
酒屋で水を飲んでも、
世間は酒と見る。
(
インドのことわざ・格言
)
8.
水を入れると牛乳は駄目になる。
うるさくすると友達はいなくなる。
(
バスクのことわざ・格言
)
9.
雪原(せつげん)の黒きが水の湧くところ
( 三上冬華 )
10.
白く乾いた土にはそっと水を注いでやろう。
日かげにある花はそっとひなたに出してあげよう。
(
徳永康起
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ