名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
4月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
コップの中に水と泥を入れてかきまぜる。
しばらくすると澄んだ水と泥に区分される。
澄んだ水を善とするなら、
泥は悪である。
しかし、これをかきまぜると、
すぐに濁り水となる。
このように人間の心とは、
実に不安定なものであり、
善悪入りまじったものだ。
( 平川彰 )
2.
誰が許して誰が許されるのであろう。
われらがひとしく風でまた雲で水であるというのに。
(
宮沢賢治
)
3.
大海に流れ込むと、
水の滴も落ち着く。
(
インドのことわざ・格言
)
4.
一つの泉から、
同時に塩水と淡水とが湧き出る、
などということはあり得ない。
(
インドのことわざ・格言
)
5.
月光は直線のまま水中へ
(
宇多喜代子
)
6.
凍滝(いてたき)の奥に落ちゐる水の音
(
小西領南
)
7.
水かけてやる墓碑にゐる青蛙
(
小林榮子
)
8.
酒を水のように飲む者は、
酒飲みに値しない。
(
ボーデンシュテット
)
9.
水を捨てよ、
器を去れ、
無我になれ、
無心になれ。
(
一休禅師
)
10.
朝顔やつるべとられてもらひ水
(
加賀千代女
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ