名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
2月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
魚屋が水捨ててをり遠き火事
(
大橋俊彦
)
2.
水を聴き杖もろともに涼むなり
(
村越化石
)
3.
ささやかなもの。
ペチュニア。ベゴニア。クレマチス。
土をつくる。水をやる。季節がめぐる。
それだけのことだけれども、
そこにあるのは、うつくしい時間だ。
(
長田弘
)
4.
水を飲んで井戸を掘った人を忘れず。
(
中国のことわざ・格言
)
5.
塩辛を食おうとて水を飲む。
(
日本のことわざ・格言
)
6.
少しくらいの濁りは、あった方がよろしい。
この世にあるものは、いかなるものも、必ず無駄なものが混ざっております。
なにも溶けていない水はない。
なんの匂いもしない風もありません。
それでも、それを綺麗な水といい、澄んだ空という。
(
森博嗣
)
7.
春風やにはたづみにもある渚
(
三橋敏雄
)
8.
馬を水辺に連れて行くことはできても、
水を飲ませることはできない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
9.
井戸を掘るなら、
水の湧くまで掘れ。
(
石川理紀之助
)
10.
その土地の水を飲んだら、
その土地の習慣に従え。
(
モンゴルのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ