名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
2月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
翡翠(かわせみ)が掠(かす)めし水のみだれのみ
(
中村汀女
)
2.
哲学者とは?
こぼれたミルクを惜しがる代わりに、どうせあれは八割までが水だったのだとみずからを慰める痩せ我慢の人。
( プロクノウ )
3.
教育とは流れる水に文字を刻むようなものである。
だからこそ、渾身の力を込めて!
( 村田正樹 )
4.
水の水上尋ぬれば、
始めは苔の雫なり。
( 「玉葛(たまかずら)」 )
5.
いきいきと死んでゐるなり水中花
(
櫂未知子
)
6.
教育とは流水に文字を書くような果てない業(ぎょう)である。
だが岩壁に刻むような真剣さで取り組まねばならぬ。
(
森信三
)
7.
覆水盆に返らず。
(
日本のことわざ・格言
)
8.
人の本性は不定なり。
一つの所を渦まく水のごとし。
(
荀子
)
9.
愛深し水になりたるソーダ水
(
篠崎央子
)
10.
月に棄つ花瓶の水の青みどろ
(
澁谷道
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ