名言ナビ
→ トップページ
今日の
名誉・栄光に関する名言
☆
12月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
神に代わって人間を支配する三つの力である、金と名誉と享楽との関係を断ったときに、人は初めて自分を自由に感じることができる。
(
カール・ヒルティ
)
2.
医者というのは、患者のためいるわけで、医者としての地位や名誉などどうでも良いことです。
大切なのは、医者が患者から見捨てられないようにすることです。
( 須磨久善 )
3.
人は三十にして、自分を馬鹿者ではないかと思う。
四十にして自覚し、計画を練り直す。
五十にして不名誉な遅延に怒り、さらなる決意を新たにする。
(
エドワード・ヤング
)
4.
聡明は人に怒りを忍ばしむ。
過失をゆるすは人の栄誉なり。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
5.
あの女が惜しいのじゃない。
女はざらにある。
されど栄誉はただひとつ。
(
ピエール・コルネイユ
)
6.
雄弁家たちは功名心にかられやすい。
なぜならば、雄弁は
彼ら自身にも、またほかの人々にも
英知に見られるからである。
(
トマス・ホッブズ
)
7.
勝つを誉れ、負けるを恥と心得るのは大きな誤りである。
( 男谷信友 )
8.
名誉と独立を好む国民はすべて、自国の平和と安全は自分自身の剣によることを意識すべきである。
(
ビスマルク
)
9.
多く売れるという事は、必ずしも最高の名誉でもないが、しかし、なんにも売れないよりは、少しでも売れたほうが張り合いがあってよいと思う。
けれども、文学書は、一万部以上売れると、あぶない気がする。
作家にとって、危険である。
(
太宰治
)
10.
誰でもその日(寿命)は決められている。
生きている時間は誰にとっても短く、取り戻すことのできないものだ。
しかし手柄を立てて名誉を長くすることこそ勇者の仕事なのだ。
(
ウェルギリウス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ