名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
7月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いくら学び、知識を身につけても、
人間は全知全能になることはできないが、
学習している人間と無知な人間を比べると、
天地の開きがある。
(
プラトン
)
2.
青年は教えられるより、刺激されることを欲する。
(
ゲーテ
)
3.
知的教育の主要な部分は、
単に事実を習得させることにあるのではなくて、
学んだ事実が生活の中でいかに実践されるかを
学ばせることである。
(
オリバー・ウェンデル・ホームズ
)
4.
わたしは、書物だけをありがたがるようなことはしていない。
常に運行してやまない天地から学ぶのだ。
( 二宮尊徳 )
5.
数日では分からないことも、
数年経てば分かる。
(
エマーソン
)
6.
書物は青年時代における道案内であり、
成人になってからは娯楽である。
( コリアー )
7.
起きた事はどんなことであれ、何かを教えてくれます。
(
加藤諦三
)
8.
人間は、
自分がそこに持っていったものしか
目に入らないものである。
(
ヘンリー・ブルックス・アダムズ
)
9.
感心する事を怠りなく学ぶ事。
感心するにも大変複雑な才能を要する。
感心する事を知らない批評家は、
しょっ中無けなしの財布をはたいている様なものだ。
(
小林秀雄
)
10.
「教えられるが故(ゆえ)に学ぶ」の態度を捨て
「学ばんと欲する故に教(おしえ)を乞う」の態度を以(もっ)て
常に積極進取学業を励むべし。
(
井上成美
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ