名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
5月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし、世界に喜びしかなかったら、
勇敢になるとか、忍耐強くなるとか、学ぶことは決してなかったでしょう。
(
ヘレン・ケラー
)
2.
命令することを知るために、
服従することを学ばなければならぬ。
(
ソロン
)
3.
何かをやって時間を損する
ということは絶対にない。
貧乏旅をすれば、
大学を二つ出たようなものだ。
(
永倉万治
)
4.
知識は夜空の星のように、
無限に存在する。
知ることができる主体の全ては、
尽きることがない。
故に、その本質を直接知ることが最良だ。
( ロンチェンパ )
5.
妥協に甘んずる時、
創造的プロセスを習得するために必要な霊力やエネルギーは、
十分に働くことはできない。
(
ロバート・フリッツ
)
6.
まあ批評には教育的な機能は全然ないね。
批評に教えられたということも、ぼくはあまりない。
(
三島由紀夫
)
7.
人の仕事は
これまで色々学ばせてもらったことへのお礼。
いつも人の役に立っているという心棒がなければ
それは仕事ではない。
(
灰谷健次郎
)
8.
若いうちから、もっとムダせい、言うの。
ムダがどれだけ身につくかで、
教養が広がるんやからね。
(
森毅
)
9.
英語の「understand」(わかる、理解する)という単語は「under+stand」、つまり「下に立つ」が語源だそうです。
相手と同じ目の高さからではなく、下に立ってものを見て、考える。
これが「わかる」ということの基本なのです。
(
北山節子
)
10.
木は神聖なものだ。
木と話をし、木に傾聴することのできる人は、
真理を体得する。
木は、教訓や処世術を説くのではない。
細かいことにはこだわらず、
生きることの根本法則を説く。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ