名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
3月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
多くの場合、
教える者の権威が、
学ぼうとする者の邪魔をする。
(
モンテーニュ
)
2.
服従を知る者は、
命令するすべてを知る。
まず第一に服従することを学べ。
──組織を動かすのは力であり、
その秘訣は服従にある。
(
ヴィヴェーカーナンダ
)
3.
教育者の最も重要な課題は、
学業と労働の最も重要な動機は、
学んだり働いたりすることそのものの喜びと、
その結果として社会に貢献できるという期待感だ
という意識を若者に待たせることです。
( アインシュタイン )
4.
学びがなければ、
人生は死の似姿のようなものである。
(
ディオニュシウス・カトー
)
5.
学べば学ぶほど、
自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。
自分の無知に気づけば気づくほど、
より一層学びたくなる。
(
アインシュタイン
)
6.
この世にあるもの森羅万象、
なんでもお師匠はんや。
(
2代目 野沢喜左衛門
)
7.
人間、謙虚さが進歩のモト。
「教わる」──
この気持ちを忘れてはいけない。
( 清水市代 )
8.
まずは、小さな間違いを繰り返すこと。
その都度立ち止まって、
一所懸命考えて、
次の行動へと踏み出してゆく。
そうした経験から
多くの事を学んでゆくのではないでしょうか。
(
ロバート・キヨサキ
)
9.
道に聴きて塗(みち)に説くは徳をこれ棄つるなり。
(四字熟語)
道聴塗説
(
孔子・論語の名言
)
(
四字熟語の名言・格言・ことわざ
)
10.
隣に友達がいる状態では学びは浅い。
しっかりやるためにも
つるんでいないで離れなさい。
(
齋藤孝
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ