名言ナビ
→ トップページ
今日の
間違い・誤りの名言
☆
11月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
なせばなると、ずっと思っていた。
間違っていた。なしとげたものなんかない。
きみは、そのことに気づいていたか?
(
長田弘
)
2.
自分の悪いところは全部個性になるし、
人生で犯してきた間違いが魅力になるの。
( アンジェリーナ・ジョリー )
3.
私の名前はどういうものか、
「三島由紀夫」というのを、
「三島由起夫」とまちがって書かれることが多い。
私は由紀夫であって、
由起夫なんていう、
だれか知らない人物ではない。
(
三島由紀夫
)
4.
とくに経営者の書いたものは、
裏を読まないといけない。
愛社精神というものは、
ときに怖しい誤り(=事実誤認)をおかすことがあるからだ。
(
山口瞳
)
5.
彼は私の北であり、南であり、西であり、東であった。
私の出勤日であり、日曜の休息であった。
私の正午であり、真夜中であり、私のおしゃべりであり、私の歌であった。
あの愛が永遠に続くと思ったけれど、私は間違っていた。
(
W・H・オーデン
)
6.
家柄崇拝は
それがあやまった価値基準や社会的不平等の容認に結びつく場合、
由々しい悪となる。
(
バートランド・ラッセル
)
7.
世に事を取り行う人のあやまちを見るに、
多くはといたずねざるより起これリ。
(
熊沢蕃山
)
8.
人間はあやまちを犯さずには生きられない、可哀そうな存在だ。
(
丹羽文雄
)
9.
100に1つの確率に賭けるというのは、
経営判断として間違いだということだ。
そういうのは、ベンチャーとは言わない。
アドベンチャー(冒険)と言って、ほとんどベンチャーとは性格が違うものなのだ。
(
大前研一
)
10.
自分の目で確かめないものを憎むのは間違っている。
( 映画『戦争と平和』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ