名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
12月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
とかく教育者は、
干渉をしたり、矯正することが教育の使命のように思い上がって、
精いっぱい伸びようとする生命力、その尊厳を抑えつけようとする。
それは絶対に良くないね。
(
岡本太郎
)
2.
新聞屋が商売ならば、大学屋も商売である。
商売でなければ、教授や博士になりたがる必要はなかろう。
只(ただ)個人として営業しているのと、御上(おかみ)で御営業になるのとの差丈(だ)けである。
(
夏目漱石
)
3.
先生はふるさとの山風薫る
(
日野草城
)
4.
愚か者の鈍さは利口者の砥石です。
(
佐藤一斎
)
5.
子供の個性に本当に適するものを発見させてやれば、その親はすでに偉大な教育者である。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
6.
禅の師は、弟子を鍛えるのに「活人剣」「殺人刀」を自在に使う。
弟子を徹底的にほめ上げて、その人の長所を伸ばす。
これを「活人剣」という。
あるときは徹底的に追い込み、その人のすべてを否定しきる。
これを「殺人刀」という。
(
藤原東演
)
7.
うしろにも眼がある教師日向ぼこ
(
森田峠
)
8.
君主にとって、歴史ほど優れた女教師はない。
だが、彼女の方は少々散漫な生徒を持って不幸なのである。
( ヨハン・ヤコプ・エンゲル )
9.
一流の教師は皆、子供と大人の区別をしていません。
進み方の早さに違いがあるだけです。
中身は大人のレベルです。
入門クラスであってもレベルは大人のものなのです。
(
ピーター・ドラッカー
)
10.
成功ってのは、やっかいな教師だ。
やり手を臆病者に変えてしまうからね。
(
ビル・ゲイツ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ