名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
12月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
経験とは、厳しい先生だ。
テストを先にやって、それからレッスンだから。
( バーノン・ロー )
2.
学問は限りなく進歩するものである。
例えば、青色は藍玉から作られるが、その藍よりも青い。
学問の道も、やがては師を凌ぐほどに究める優れた弟子が必ず現れるようになるものである。
(
荀子
)
3.
教え子の言葉は、教師が受け取る成績表だ。
( テレビ番組『情熱大陸』 )
4.
我を非として当たる者は吾(わ)が師なり。
我を是(ぜ)として当たる者は吾が友なり。
(
荀子
)
5.
志のあるところに道は拓(ひら)かれ、
求めるところに師は現れる。
(
鬼塚喜八郎
)
6.
いい教師は生徒に答えを与えないものだ。
道は示しても、その先の選択は生徒に託す。
( ドラマ『glee シーズン1』 )
7.
昔も今も敬愛される先生は、単に勉強を教えることに長けているだけではない。
子どもたちにあふれんばかりの愛情と確固たる教育信念をもち、生涯一教師を貫き、自らが生きることの素晴らしさを体感し、その生きざまを生徒にさらしている。
そんな先生が生徒たちに必要なのだ。
(
秋山仁
)
8.
“人間3人の友を持て”と言う。
原理原則を教えてくれる人、師と仰ぐ人、直言してくれる人。
(
野村克也
)
9.
私は教師。
私は子どもが「なぜ?」という言葉を初めて口にしたときに生まれる。
( ジョン・W・シュラター )
10.
今までの日本の教育では、
「なぜこれをやらなければいけないのか」
ということを教師が説明しなかったんです。
それは学習指導要領で決まっているから。
人間は理由がわからないと学べないですよね。
それを一切説明しなくていいシステムはおかしい。
(
汐見稔幸
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ