名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
7月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
良い猟犬を育てるのは、
良い猟人(かりゅうど)だ。
(
フランスのことわざ・格言
)
2.
前事を忘れざることは、後事(こうじ)の師なり。
(
『史記』
)
3.
多くの場合、1歩先を歩む身近な先達(せんだつ)は、子どもの成長進歩にとって教師よりも大きな刺激となる。
親が先達の1人として、子どもの好ましい競争者になりえたら、それに勝る教育法はないだろう。
(
井深大
)
4.
ほぼほぼ教師の説明って無駄。
だって大切なことは教科書に書いてあるもの。
余計な説明より「教科書よく読んで」の方が効果的。
読解力もつくしね。
指導も楽。
最近は教科書はワークシートまでついてる。
子どもは情報が多いと混乱する。
(
陰山英男
)
5.
あえて教える道を選んだ者は、
学ぶことを止めてはならない。
(
ジョン・コットン・ダナ
)
6.
医者にとって、出逢う患者の一人ひとりが恩師といえます。
(
永六輔
)
7.
無駄の中に先生がいる。
失敗しても、
何かを教えてくれる。
( 高橋宏三 )
8.
不運は確かに偉大な教師だが、その授業料は高く、それから得た利益は、しばしばそれに費やした費用に匹敵しない。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
9.
教師は生徒を信じて、生徒に裏切られて、強くなっていく。
( 作者不詳 )
10.
世界で一番有能な教師よりも、分別のある平凡な父親によってこそ、子供は立派に教育される。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ