名言ナビ
→ トップページ
今日の
興味・関心に関する名言
☆
9月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ありとあらゆるものに心から興味を持ち、
自分の道を歩むにしたがってどんな時と機会が手を差しのべているかをとらえる目を持ち、
自分の手を置けるものは何物も逃さない者、
そうした人間は、短い人生のうちに何と多くのすばらしい冒険を手に入れることだろうか!
(
ローレンス・スターン
)
2.
書物というのは大変不思議なものだ。
本来出会うはずもなかった、死んでしまった人が、
“いたこ”の形で自分に語りかけてくれるのだから、
それだけで興味深い。
(
齋藤孝
)
3.
私は、事業を急いで拡大することよりも、
技術を進化させ、
成功する製品でその技術を機能させることに、
より興味がある。
(
ジェームズ・ダイソン
)
4.
信頼の反対は傲慢ではない。
無関心である。
(
エリ・ヴィーゼル
)
5.
中年の言いぐさによれば、中年のやさしさは無関心と同義語なのだそうだ。
(
田辺聖子
)
6.
無関心が悪なのである。
無関心は精神の牢獄であり、我々の魂の辱めなのだ。
(
エリ・ヴィーゼル
)
7.
ひきこもっていてもいいし、
アルバイトをやりながらでも何でもいいから、
気がついた時から、
興味のあることに関して 「手を動かす」 ということをやっておく。
何はともあれ、熟練に向けて何かを始めるところにこぎつけてしまえばこっちのものです。
(
吉本隆明
)
8.
天国には興味深い人たちが一人もいない。
(
ニーチェ
)
9.
あまりにも「気晴らし」の方法が発達し、一切が娯楽的に興行化されるという特徴を現代は示しつつある。
どんな事件も調味料を伴った興味本位で流布され、我々は一瞬面白がりながら関心をもち、忽(たちま)ち忘れてしまうという恐るべき状態に在る。
まるで人生そのものが気晴らしであるかのように。
(
亀井勝一郎
)
10.
夢は一人ひとり違うものです。
興味や才能もみんな違うのです。
それが個性というものです。
どうして「こうでなくてはいけない」と決めつけるのでしょうか。
(
黒柳徹子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ