名言ナビ
→ トップページ
今日の
興味・関心に関する名言
☆
8月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
相手の名前を覚えるのは、
相手のアイデンティティを刺激し、
「あなたに関心がある」「好意を持っている」ことをアピールする手段でもあるのだ。
相手は自分の名前を覚えてくれた人に関心を持つだろう。
(
樺旦純
)
2.
色欲は火のごとく熾(さか)んなるも、
而(しか)も一念、病時に及べば、
便(すなわ)ち興(きょう)は寒灰に似たり。
(
洪応明
)
3.
具体的で明確な事実より、
あいまいで中傷的な内容の噂のほうが早く広く伝わる。
事実を聞かされるだけだと
「あ、そう」で終わってしまうが、
結論がわからずあいまいであればあるほど、
人は興味を引きつけられ、
何通りにも推測できるからだ。
(
樺旦純
)
4.
人が本当に下劣になると、他人の悪口を言うことにしか喜びを見いだせなくなる。
(
ゲーテ
)
5.
着るものに気を使わないのは、
自分に対してあまり関心がないのと同じことです。
おしゃれをしない、身だしなみに気を配らないというのでは、
いくら自分をよくしようと思ってもだめなのです。
(
佐藤富雄
)
6.
自分の存在をいちばん生かせる姿を思い描くこと、
そして、辛抱していると意識しないことが大切。
自分が興味を持ったことにどれだけ気持ちを傾けられるかが重要なんです。
(
藤村紫雲
)
7.
心にまとう無関心のマントを破り棄てよ!
遅くならないうちに決断せよ!
( 白バラ )
8.
熟達した技を持つ職人さんは他人を羨(うらや)んだり、謗(そし)ることが殆(ほとん)どない。
他人に関心がないわけではない。
「俺はこれを作るために生まれてきた。
だから、これにすべてを賭ける」という強い自負のせいである。
(
志茂田景樹
)
9.
人間と孤独、あるいは、人間と恋愛との関係。
それが人間の存在の基盤になっていることは確かです。
(
フランソワーズ・サガン
)
10.
重要なのは商品ではない。
商品にまつわる「物語」なのだ。
私たちは同じような商品を飽きるほど見せられている。
だから商品だけ見せられても興味はわかない。
(
ダン・ケネディ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ