名言ナビ
→ トップページ
今日の
興味・関心に関する名言
☆
2月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
お金というのは、
大きなモチベーションにはならないとも思います。
結局、成功している人というのは、
やっている中味に関心と情熱を持っていて、
モチベーションというのも
その中味から出てきているんです。
(
アレン・マイナー
)
2.
人間と孤独、あるいは、人間と恋愛との関係。
それが人間の存在の基盤になっていることは確かです。
(
フランソワーズ・サガン
)
3.
成功すれば、
人々は自分の考えに関心を示してくれるはずだ。
(
ジョージ・ソロス
)
4.
何ごとでも習慣化されると、われわれはつい無関心になって順応しやすい。
結果としては、それを承認してしまうようなことが、しばしばある。
(
亀井勝一郎
)
5.
若い人は政治に興味がない、
という失望を所構わずバラ撒くのは大人の常だが、
興味を持てない政治にしたのは大人ではないか、
というツッコミを若者だった頃に力強く持てなかったのは
だいぶ悔やまれる。
(
武田砂鉄
)
6.
「あなた」とは、
表現された「生命」です。
つまり、
「生命」はあなたと一体になり、
あなたは「生命」の表現のための道具なのです。
あなたは「生命」にとって非常に重要な存在です。
あなたは
「生命」があなたの幸福、発展、前進に強烈な関心を持っている事実を
認識しなければなりません。
あなたには特別の仕事が用意されています。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
(経済学は)人間というものは、ケチなもので、そうして、永遠にケチなものだという前提が無いと全く成り立たない学問で、ケチでない人にとっては、分配の問題でも何でも、まるで興味の無い事だ。
(
太宰治
)
8.
「こうすればあれをあげるよ」と言えば、
関心は「これ」ではなくて「あれ」に行ってしまう。
(
アルフィ・コーン
)
9.
大きな心配事も、元は小さな心配事だ。
種をまき、涙もかけず、無関心という肥料を与え、無視すれば成長する。
( ドラマ『バビロン5』 )
10.
我々は身近にあるものには関心を払わずに、遠くにあるものを追いかけたり、あるいはまた、すぐ与えられる場合には、どんな物に対する欲求も消えるのが天性である。
(
小プリニウス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ