名言ナビ
→ トップページ
今日の
狂気に関する名言
☆
4月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生の目的については、今までよりはるかに大きな聡明さがどうしても必要とされるようになってきた。
しかし、この気狂い沙汰ともいうべき時代にあって、どこにそのようなすぐれた知識が見いだされるであろうか。
(
バートランド・ラッセル
)
2.
馬鹿と気違いは真実を言う。
(
イギリスのことわざ・格言
)
3.
人間は他の動物なみに概して、安心せしめられるよりも、おどかされやすい動物である。
特に群集心理が手伝った場合には、常軌を逸(いっ)して、狂態をすら演ずる。
(
桐生悠々
)
4.
もし人が常に真面目であろうとし、
決して自分に楽しみやくつろぎを少しも許さないとすれば、その人は頭がおかしくなるか、知らないうちに情緒不安定になっているだろう。
(
ヘロドトス
)
5.
狂気はどこにあるか。
それを汝らに植え付けねばならぬのだが。
(
ニーチェ
)
6.
ひとを殴るなんて、狂人でなくちゃ出来ない事なんじゃないかな。
(
太宰治
)
7.
天才と狂気は紙一重の差だ。
(
西洋のことわざ・格言
)
8.
2、3歩先を行くと付いて来る人がいる。
4歩先を行くと殆ど誰も付いて来ない。
5歩先を行くと狂人か天才と呼ばれる。
それが現実…。
( 作者不詳 )
9.
ライオンから逃れるよりも、
自分自身から逃れるほうがよい。
( イスラムの格言 )
10.
はっきり言えることがらを、どんなにはっきり言っても、言いすぎることはないのであるから、べつに「狂的なひらめき。」を見せて呉(く)れなくても、さしつかえないわけだ。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ