名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
12月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教員と教育者とは違う。
教員とは教科指導を行い、学力テストの得点を引き上げるのに必要な人である。
一方、教育者とは、「世の中から忘れられた子供の中に価値を見出せ」という心のささやきに、耳を傾ける人である。
そして生徒に自分の一部を差し出し、それによって、こちらが与えたものより遥かに多くのお返しを受ける人だ。
( スーザン・カニンガム・ユーカー )
2.
ほかの人の内心の混乱の原因を理解すれば、あなたはより同情深く、物わかりが良くなるだろう。
あなたは、その人がそのような行動をとるのは、教育、周囲の状態のせいだということを理解するだろう。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
この学校で持てあますような生徒を、よその学校に転校させたら、その学校が困るだろう。
ここは学校なのだから、そういう生徒こそここに置いておいて、教育したらどうだ。
(
江原素六
)
4.
教育の唯一の目的は、思考と知識を磨くことである。
学校は、人々の教育のための組織として、その目的をしっかり果たさなければいけない。
(
アインシュタイン
)
5.
教育なるものは、真理への願望を培(つちか)うべきものであって、ある特定の信条が真理であるといった確信を涵養(かんよう)すべきものではない。
(
バートランド・ラッセル
)
6.
真の教育とは、
心を豊かにし、
人間性を高めることだ。
(
田中正造
)
7.
男と女とは学問においても、単純な教育においても手を取りあって歩くべきものだ。
(
中野重治
)
8.
自分を育てるものは、
結局自分以外にはない。
(
芦田恵之助
)
9.
フラットな組織にも弊害はある。
部下の教育の問題だ。
プロジェクトチームをはじめても、リーダーは自分の業績ばかりに目が向きがちで、部下を育てようとしない。
全員がライバルになってしまう。
「部下の育成」を重要な評価項目にする必要がある。
(
柳井正
)
10.
まあ批評には教育的な機能は全然ないね。
批評に教えられたということも、ぼくはあまりない。
(
三島由紀夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ