名言ナビ
→ トップページ
今日の
行動力・実行力の名言
☆
7月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
他人を超えるには、
自分独自のやり方、考え方を
実行しなければならない。
(
小出義雄
)
2.
お客様から苦情があったときは、すぐに飛んでいって最善最速の対応、処理を行えば、お客様の怒りは静まり、「こんなに素早く対応して、一生懸命問題を解決しようとしている。
この会社はやっぱりいい会社だ」と思ってもらえるものだ。
(
堀場雅夫
)
3.
(投票における自分という)「1」の小ささにどうにも無力感を感じるのであれば、こう考えたらどうでしょうか。
ひとりの「やってみるかな」という行動は、連鎖したときにはとても大きな影響を与えるのだ、と。
(
おちまさと
)
4.
ひとりでは何もできない。
しかし、ひとりが始めなければ、何もできない。
( 箴言 )
5.
悩む暇があったらまず行動する。
それでうまくいけばよし。
もしうまくいかなかったら、
どこが悪かったのか、その原因を徹底的に探し、
それを排除するには自分には何ができるかを考える。
そうすれば、次は必ずもっとクレバーな行動がとれるというわけだ。
(
大前研一
)
6.
行動の結果にはこだわらない。
──これを学ぶのが、何よりもいちばん難しい。
(
ジョーン・ボリセンコ
)
7.
けれどけれどで何もしない
ひとつひとつかたづけていくんだよ
(
相田みつを
)
8.
大学を出たインテリの悪い癖は、
実行する前にまずできるかできないかを自分の頭で考えてしまう。
小さな個人の頭脳で割り切れることは、
人生には一割もない。
後の九割はやってみねばわからない。
だからどんどん体当たりしていく人が、
不思議なくらい次々と仕事を解決していく。
(
吉田秀雄
)
9.
たとえ失意の時があっても、
自分の隠れた力を信じ、
積極果敢に行動することだ。
(
江副浩正
)
10.
思い切りのよさには、才能と力と魔術が内在する。
(
ゲーテ
)
11.
ぐずぐずすることより、行動することを選びなさい。
(
オグ・マンディーノ
)
12.
「期待される課長像」とは、
六、経営の刷新にドロをかぶる姿勢で断行できるか。
(
田辺昇一
)
13.
いまは名詞がおおすぎる。
そして動詞がすくなすぎる。
(
長田弘
)
14.
人は行動すると、心のどこかでその行動の正当性を受け入れてしまいます。
(
加藤諦三
)
15.
確かさばかり求めてぐずぐずしている人には、大きなことは決してできない。
(
ジョージ・エリオット
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ